2011/02/24

ムキになった2日間

昨日は午前中に立川駅まで用事で行き、ついでに昼食を済ませちゃおっと思ったけれど..これと言って食べたい物もなく、駅周辺でウロウロしてしまった。あっ!ぼっかけ焼きそばにしようと思ったけれど駅構内にあるので乗車代を払わないとお店に行けない..でも電車で行く用事もなく。駅員さんに「構内の焼きそばだけを食べたいのですが?...」と訪ねたら、「乗車券を買ってください。」..当たり前の事だけど、一駅分の乗車代は130円なので往復代で260円かかる。素直に諦めたけれど頭の中は”ぼっかけ焼きそばが食べたい〜”と思うばかり。それから、急いで自宅に帰り昨日の残ったチキンカツ(高校受験日前に 作ったチキン勝つ!)を食べてしまった..すっかり胃もたれで夕食はカボチャ煮しか食べれず。今日は今日でいつもの採りたて野菜の朝市くんへ買い に行ったらない!でも野菜が食べたい!と(今朝、軽くウォーキングを済ませたのに)、玉川上水沿いにある良心市に行きたくて、また今朝のコースとは違うけれどひたすら歩いた。あ〜野菜があった!とほうれん草とカブとミカンをゲット!!いい汗かいた。でも考えてみたらこの2日間はムキになっ て、ただひたすら目的に向かった私。これが仕事に対する姿勢にもいかせねば..と教えられる2日間でした。息子も高校受験が取りあえず無事終わって我慢していたエレキギターとパソコンはOFFからONに切りかわり、結果は大丈夫なの?と心配な親心なのです。
食べたかった長田本庄軒のぶっかけ焼きそばHP→
http://www.toridoll.com/shop/nagata/index.html

2011/02/21

Des'ree

今日も後数十分で終わります。忙しくて..(本当は忙しいと言ってはいけない。段取りが悪い証拠ですもの)。寝る前に聴いたアルバムはDes'ree「Supernatural」。このDes'reeの”What's Your Sign"を聴きたかった。一日の疲れも忘れて元気にしてくれるメロディ〜♪明日も頑張ろうって気にしてくれるんです。何度も何度も聴いて〜寝なくていいのならずーっと聴いていたい。イギリス出身のR&Bシンガ―のDes'ree。2006年、映画「ロミオ&ジュリエット」のサントラから「I kissing you」。この映画のシーンで水槽を挟んで二人が出会うところがとても綺麗だった。また観たくなりました。11曲目「You Gotta Be」は大ヒット曲、Des'reeの歌声は親しみやすく、人に温もりを感じさせてくれます。温かい歌声が魂に届く、人が歌うって素晴らしいって思います。「Life」も良い曲、ヒットしました。でもどの曲も外せない!心に優しく伝えてくれる歌声はFeelingで~
"What's Your Sign"→http://www.youtube.com/watch?v=fONO4xY7UO8&feature=related
Supernatural - Des'ree

2011/02/19

自分を振り返って

今日は布探しを始めるついでに片付け。懐かしいキルトが出てきました。以前自宅キルト教室をしている時に、生徒さんに可愛い中学生のお嬢さんが来てくださっていました。とてもカントリーテックな物が好きで、「ハートの物が作りたい」と言われて参考に本を持ってきてくれました。急いでオリジナルデザインを作成してウォ―タ―キルト的なものを作りました。今見てビックリ!キルティングが細かいし丁寧だ。最近はちょっと大丈夫かと反省してもう一度初心に戻ろうと改めて思いました。昔のキルトをお見せする事は恥ずかしいです。でも私が今に至るまでの私の作品だと思うと感動です。不本 意に止めてはいけないと途中の物を振り返る事にしました。私が昔、キルトショップで働いている時に、縫う事が苦手、でも作りたいと初心者コースに通われたお客さまが、その日は私しかショップにいなかったので、出来上がったキルトを「嬉しくて嬉して見てもらいたかったんです」と見せてくれま した。ハウスのパターン部分だったか?繋ぎ合わせるどうしの布が合わず、無理やり布を足して最後までキルトを仕上げたそうです。その作品を見せて 頂いたときに胸がいっぱいになりました。その方の温もりが伝わっていました。本来は貴重だった布を繋ぎ合わせて生活などに欠かせなかったキルト。もっと大らかに、そして不本意に止めてはいけないと今、改めて感じる次第です。もう一度初心に戻ってみようと思いました今日は。画像は私がキルトと文字を使ってレイアウトしたデザインです。

2011/02/18

モノクロの世界

手仕事前のウォ―キングコースは自宅からイオンモールむさし村山ミューまで、往復6.2km(76分)。今日は午前中にお天気が回復してくれましたが、歩くとなると結構な強風で髪の毛はぼさぼさ。ウォ―キング中に自然の中で見つける色探し、ふと見上げる空の壮大さ。気にしていた事もちっぽけに感じたり..写真はiphoneで撮りました。最近になり手仕事前のウォ―ミングアップが欠かせなくなりました。

2011/02/17

Larry Carlton & Tak Matsumoto

2011年第53回グラミ―賞から。Best Pop Instrumental Album部門で受賞されたLarry Carlton & Tak Matsumoto「Take Your Pick」を聴いて。私はTak MatsumotoことB’z松本孝弘さんの事を詳しくないです。松本さんにとったら音楽世 界の同じ土俵の上でLarry Carltonと一緒にとい言うだけでも幸せだったのに今回は賞まで〜本当におめでとうございます!!Jazz・Fusion界の名プレイヤーギタ―リストのLarry CarltonはThe Crusadersの頃を思い出しまいます。
TAKE YOUR PICK - Larry Carlton & Tak Matsumoto
共にスタイルの違いはあれどもギターリスト同志として一つの作品を作りあげたアルバムが評価された事は名誉な事。でも今度は松本さんのアルバムが受賞される事を期待したいところですね。しばらくFusionから遠ざかっていたので、これを機にまた聴いてみようと思いました。それからこのアルバムの中から気に入った曲 は”Hotalu"。日本らしい曲調にメロデッィクな部分とミックスされて、なんとも親しみやすく懐かしく思えました。今回の賞には関係ないですが、普段から私が好んで聴いているアルバム「Larry Carlton - Sapphire Blue」は軽快なブルース。日本版の方は”Room 335”が入っています。それにしても、どちらも私の針仕事中には向かないアルバム..縫い目が歪んでしまいます〜笑

2011/02/14

Valentine

blog20110214-4.jpgblog20110214-3.jpg


名前がバレンタインだなんて可愛い過ぎですね!Paul McCartneyからは"This girl is amazing"とお墨付きのドイツ人シンガー、Valentineのデビューアルバム「Ocean Full of Up」。この一枚のアルバムにいろんなスタイルのサウンドに挑戦したんだなと思いました。ちょっと不思議なアルバム作り~2006「Blue Merry Go Round」、2010年「Love Like Gold」と3枚とも美しいアルバムカバーと何処か神秘的なイメージでオーケスト・サウンドな感じだったり。そして見つけたばかりのアルバムを聴く事はフレッシュな感覚を取り戻せる感じかして私の創作意欲をわかしてくれます。声も可愛いValentine Romanskiはとても綺麗な女性です。私のお気に入り曲は「Black Sheep」。このねらいどころの曲調にすぐやられる単純な性格です。私の年齢だと全体的に懐かしい思いにさせてくれるサウンド作り。

Saint Valentine's Day

"Saint Valentine's Day"〜針仕事の合間にさっさっと寒天ココアのデザートを作りました。カロリー控えめだったはずが..ちょっと甘みが少なくて後でホイップクリームを乗せてしまいました。忙しくても家族の事を忘れてないよ!って思いと私が食べたくて?でも「美味しゅうございました!」

2011/02/12

レンズ豆とカメラの関係?いやレシピの話。

豆嫌いな息子がいて、どうにか工夫して食べさそうと思いレンズ豆のグラタンを作った。ありきたりの味ですけど..嫌いという物を無理して食べさせる事もないだろうと思うけれど、上手に工夫して食べさせる事が私の仕事でもあるのかな と思ったり。「豆の触感が嫌い」という息子、でも納豆は大丈夫なんです。今回、レンズ豆は潰してペースト状にしたものとホワイトソースなどでレンズ豆のグラタンにした。それでも私はレンズ豆の風味を残したいと思ったけれど、息子はそれもダメなようで。だけど、私に悪いと思ったのかレンズ豆のグラタンを完食してくれましたが..パセリもダメって〜もう...次回はもっとレンズ豆の存在すら気が付かないようなレシピにしないとダメなようですね。
私のこだわりで小麦本来の栄養素や旨み風味を生かしたオーガニックパスタとレンズ豆(イタリア産)を使いました。
ちょっとした豆知識。「レンズ豆」をググっていたら、私は知らなかった..
レンズマメ(学名:Lens culinaris)は、マメ科ヒラマメ属の一年草、およびその種子。和名は、ヒラマメ(扁豆)。光学用途で使われる「レンズ」の語源は、このレンズ豆であり、当初作成された凸レンズがレンズ豆の形状に似ていたことからこの名前が付いた。(ウィキぺディアから引用)

2011/02/11

まつり

裏布を表布に止めつけたりする時に「まつり」を用いる。普通まつり、流しまつり、渡しまつり、奥まつり。まつりにもいろいろあるが、でも表布にひびかないように縫うことが理想、でも万が一糸が表に出ても表布と同じような色の糸だと目立たなくすむ。でも私はわざわざ目立つ糸でまつる。青色の表布なのに赤色の糸で裏布をまつる。ドキドキしながら表布にひびかないように、糸が出ないようにとても神経を使う。でもおかげでまつり縫いが上達する。洋服ではあまりそうしないけれど、小物は何だか自由でルールを無視して作っています。

つれづれ

朝はコーヒ―〜。自分で入れるコーヒーは美味しくない。誰かに入れてもらうコーヒーが一番美味しい。息子がコーヒー係なのに..学生の息子のおこづかい稼ぎは「コーヒーを入れる」という事になっていてでも休みの日はなかなか起きてこないので仕方なく自分で入れる。でも飲むとやっぱりコーヒーは美味しい〜こんな時間まで寝てる..と息子の事を私は思いはするけれど、好きなだけ寝たらいいわ〜と休みの日はこんな感じです。お昼前に起きてきて「雪、降ってるの?」と息子。それから自分で食事を作って食べて部屋に戻って行きました。
私もおなかすいた〜針仕事を止めて何か食べよう。

2011/02/10

憧れのPalmy

タイの国民的アイドルでファッションのアイコンであるPalmy。私もPalmyになりたい..サイケなファッションも素敵だけど抜群のスタイルに同じ女性としてもうっとりさせられます。タイ人のお母さんとベルギー人のお父さんから生まれたPalmyは歌だけではなくギターもドラムも出来て、上手です。DVD「PAlMY LIVE CONCENT 2006」で一曲目からアップテンポな曲”Tick Tock"で客席も興奮〜私も。ステージが独特のセンスで面白いです。色彩の世界は刺激になります。そしてちょっと癖になるタイ語。友人がタイ語で今晩のメニューをすらすらと書いた時、その文字に魅せられました。今日は久しぶりにPalmyのDVDを観て過ごします。またタイの世界に魅了されそうな週末になりそうです。

タイの即席めん

サワディ―カ―〜朝カレーを頂くイチローさんやバレーダンサーの宮尾さんに対抗して(情報が古い..)朝ではなくお昼ですが..タイヌードル(焼きそば。バジルフレーバ―)を食べて新陳代謝を上げていきまーす!KALDIでお安く買える即席めん。ボーっとしていた私はこれを食べてしゃきーん!シンプルに葱だけを入れる私流の食べ方。葱(葉の方)には風邪を予防する栄養素(ビタミンC・カロチン)が入っているのでこの時期はいろんなお料理に入れます。

コクテル堂でランチ

コクテル堂で少し濃厚なカボチャクリームパスタを頂きました。ついついドリップコーヒーが美味しくてお代りしてしまいます。

2011/02/09

花ひとつ、歳ひとつ

今日で2日目。自宅から片道3.3km(時間で40分)先のケヤキモールのKALDIまでウォ―キング。昨日はクスクスを買いたくてKALDIまで行きましたが売り切れ~。でもタイの玄米ビーフンとヤムヤムタイヌードル、トムカ―スープ、イタリアのレンズ豆、オーガニック全粒粉パスタなど買いました。今日も同じコースをウォーキングしてコクテル堂でランチ!私は手仕事をする前にウォ―キング。有酸素運動をした後は体もポカポカ。ウォ-キングは全身の血液の流れを良くすると、腕を痛めた時に鍼灸院の方から勧められました。室内をバタバタと歩いている時はこれもあれもと片付けたい事だらけ。でも外に出るとそんな事は気にしなくていい。頭の中もスッキリ、歩きながら仕事の段取りや音楽を聴いたり、写真を撮ってみたりと集中出来る大切な時間。今日は、道端にひとつ花が落ちていました。そして私の歳もひとつ重ねて、嬉しいような~悲しいような~

2011/02/05

読書の2月

今更ですけど「ライ麦畑でつかまえて」をやっと読み終えました。訳者の言い回しが苦手でいつも途中で読むのを止めていた本でした。それから図書館で本を借りて来ました。「クスクスっておいしい!」「Vege-dining」「パリジェンヌのバッグ」「北欧スウェーデンの幸せになるデザイン」「MARTHA STEWARTS Encylopedia of Crafts」、レヴィ=ストロース「 悲しき熱帯 上・下」。これを読み終えたら今年の芥川賞受賞者、西村賢太さん「苦役列車」と朝吹真理子さん「きこたわ」の作品を読みたい。

2011/02/04

NGphoto

iphoneアプリから、2011.2.3 NGPhotoでカラフルな布模様の中に象のかわいい目を見つけました!これはインドの象祭りの一幕の写真。布も鮮やかな色で私の手仕事の刺激になります。
雑誌ナショナルグラフィック(2003)5月号の日本版は私がここへ引越した際に一冊だけ残した宝物。Page124~「短くも力強い成虫の命の不思議さかげろう」に魅せられて。

2011/02/03

おにぎりが好き!

近所にあるお食事処「千賀太郎」。
ここの天むすが食べたくなって時々昼食時に頂きます。

Abigail Washburn - City of Refuge

何処か懐かしさと見えない音色の向こうにアジアの香を感じるAbigail Washburn「City of Refuge」。バンジョー奏者、Abigail Washburnのソロアルバムは私の手仕事の時間を快適に過ごさせてくれます。
City of Refuge - Abigail Washburn